アオイ模型店

アキバの外れで模型を売ってる人が、プラモについて好きなことを書いてます

バンダイ 1/700 地球防衛軍 主力戦艦

f:id:type97:20181027195600j:plain

2201年時に勃発したガトランティス大戦において、地球防衛艦隊の主力を構成した中型戦艦。

艦首拡散波動砲1門、3連装ショックカノン砲3基9門、6連装艦橋副砲1基、固定式4連装舷側砲塔2基、2連装パルスレーザー砲2基、3連装パルスレーザー砲2基、ミサイルランチャー10基(または魚雷発射管8から14門)を装備。

ガミラス大戦で壊滅した地球防衛艦隊の再建を目的として建造された本級は、なによりも生産性が重視されており、ヤマトのような長距離航行能力や艦載機運用能力は限定的にしか付与されておらず、砲雷撃戦と波動砲に特化した、まさに古典的な意味での戦艦の名に相応しい艦として誕生しました。

しかし、ガトランティスとの戦いでは決戦兵器として期待された拡散波動砲が都市帝国の高速中性子による防御膜を貫通出来ず、勇戦虚しくそのほとんどが失われてしまいました。

多くの将兵を失った地球防衛艦隊は戦力の中核を無人戦艦へとシフトさせて行きますが、その後も本級の建造は続けられ、都市帝国の防御を破れなかった経験から波動砲をヤマトと同じ収束式に戻したものや、防御面で文字通りの「穴」となる波動砲を搭載しないタイプ、長距離巡航能力を付与したタイプなどが建造されており、2220年に発生したウルップ星間国家連合との戦いの際にも同級の発展型が多数使用されています。

土星沖海戦では35隻が、他にもヒペリオン艦隊の旗艦など数隻が確認されていますが、ガトランティス大戦時の混乱で資料の多くが消失したため、建造された総数は判っていません*1

f:id:type97:20181027203634j:plain

2202でドレッドノートというタイプネームが設定された主力戦艦の旧キット。

今でも再販がかかるとすぐ完売する人気者です。

実を言うと、本級にドレッドノート命名されたのはプレイステーション版に登場する後期型の一隻が最初で、その後復活編でこの艦の発展型にドレッドノート命名されているので、いろいろと遠回りしてようやく落ち着いた感はありますね。

f:id:type97:20181027211416j:plain

3連装砲塔は左右に回転可能ですが、砲身は固定。

1番砲塔の前にアンドロメダと同じタイプの舷側砲がありますが、2番砲塔の下にあるのは艦首方向への固定砲ではなく、逆噴射ノズルらしいです。

10連ミサイルランチャーを装備するとする資料もありますが、それらしきモノは確認できず、魚雷発射管らしきものが側面に8から14門確認できます。

艦側面の艦名や国連軍マークは国連宇宙艦隊セットの流用。2199当時、キリシマから発展していったらこんな感じかな? と思って作ったんですが、まさか国連宇宙軍があんな自己顕示欲の強い子になっちゃうとは(苦笑)

今気がついたけど、艦橋左側のアンテナが無い、うぉぉぉぉ、どこ行った?!

f:id:type97:20181027210129j:plain

艦底部、台座のすぐ後ろに見える凹みはコスモタイガー発進口。

ただし、コスモタイガー積んでないという説もあるので注意。

f:id:type97:20181027210835j:plain

2202ではさっさとやられまくって、最近ではアンドロメダ級のブースター兼補助武装兼盾みたいな、オマエは銀英伝のベルリン級か?な扱いを受けてますが、もう少しなんとかならなかったのか。

まあ、昔も火炎直撃砲や潜宙艦にいいように殺られてただけな気もしますが。 

1/700 地球防衛軍主力戦艦 (宇宙戦艦ヤマト)

1/700 地球防衛軍主力戦艦 (宇宙戦艦ヤマト)

 

 

 

 

 

*1:映画やテレビやゲーム、コミックス等々の設定をつなぎ合わせたでっち上げなので信じないように