アオイ模型店

アキバの外れで模型を売ってる人が、プラモについて好きなことを書いてます

HGUC 1/144 Gアーマー レビュー


 HGUC中期の大作キット。
 見た目ガンダムHGUCガンダムと同じに見えますが、Gアーマーとの合体ジョイントの追加や、脚部収納の為に一部関節の可動範囲を広げる等、Bパーツは全く別物の感があります。*1

 Gブル。
 GファイターAパーツ+ガンダムAパーツ+コアファイターパイロットが2人も乗る、最もムダっぽい形態。この時、ガンダムのお腹の装甲は一体どこに行っちゃうんでしょうね?
 コアファイター部分には、MS時とは異なるダミーのコアファイターパーツを使用しています。

 Gブルイージ
 GファイターAパーツ+ガンダムAパーツ。Aパーツのみで運用する場合、最も合理的と思われる形態だけど、その存在自体に合理性が無い(笑
 Gブルとの兼ね合いか、何故わざわざコクピットを後ろ向きに描写される事が多い。こっちにはガンダムの胸部装甲が何故か存在してます。

 Gスカイイージー
 コアファイター+GファイターBパーツ。旧1/144Gアーマーでは、設定画に忠実に再現した結果、1/60クラスの超巨大コアファイターが機首に取り付けられていたけど、今回はコアファイターとGパーツの間にジョイントパーツを挟む事で、1/144サイズのコアファイターとしています。
 この形態では武装が増えたりしないので、文字通りコアファイター用ブースターとしてしか機能しません。

 Gスカイ
 コアファイターガンダムBパーツ+GファイターBパーツ。
 Gブルイージーとの連携以外では使い道が無さそうな形態。
 ガンダムのBパーツがデッドウェイトになる分、イージーより単機での性能は低下しそうな気がします。
 都合、ここまでコアファイター並びにコアブロックパーツが4種類使用されています。

 Gアーマー。
 ガンダム+Gファイター全部乗せ(笑
 さすがにこの形態だと見た目のバランスがあまり良くないですね。キット的にも、ガンダムにかかる負担が大きいので、あまりお勧め出来ない形態です。

 ガンダムスカイ。
 ガンダム+GファイターBパーツのMA形態。
 シールドが両肩にあるのは単なる撮影時のミス。そういえば、シールドの2枚重ね機能だけはさすがに再現されてませんね。


 やれる限りの事を詰めこんだって感じで、作っていても、遊んでいても楽しいキットです。

HGUC No.050 1/144 Gアーマー (Gファイター + RX-78-2 ガンダム) (機動戦士ガンダム)

HGUC No.050 1/144 Gアーマー (Gファイター + RX-78-2 ガンダム) (機動戦士ガンダム)

*1:2009年8月3日一部改訂