アオイ模型店

アキバの外れで模型を売ってる人が、プラモについて好きなことを書いてます

HGUC 1/144 AMX-009 ドライセン (ユニコーンVer.) レビュー


 今日は機動戦士ガンダムUCから、バンダイHGUC 1/144 AMX-009 ドライセン (ユニコーンVer.) のレビューです。

 ネオ・ジオンの白兵専用重モビルスーツ
 リックディアスとは別系統を辿ったドム系の発展型であり、武装は接近専用の物だけに特化しているのが特徴。
 基本設計の高さから、袖付きではほぼネオジオン戦争当時の仕様のまま使用されており。パラオ防衛戦でも複数の機体が確認されている。
 パイロットはラカン・ダカランやオウギュスト・ギダンなど。

 せっかくなので、ZZ仕様にも出来るよう、袖無しの胴体と手首パーツもコンパチで欲しかったですね。


 ドムらしい十字型モノアイ。

 ドム系には珍しく首が独立可動。

 手足が太い為、可動はあまりスムーズではありません。


 足の可動域もこの辺が限界。

 ドライセンの代名詞とも言うべきトライブレードを背中に三機搭載。

 パラオユニコーンと交戦したドライセンと同じ、トライブレードのかわりにヒート剣を搭載。

 こちらはエンドラ級から出撃後、ネェルアーガマジェガンと交戦した?ドライセン、同じくトライブレード1基のかわりにジャイアントバズ用ラックを装備。

 本来の装備であるビームトマホークも付属。

 トライブレード下の球形バーニアはポリキャップ可動。

 トライブレードはブレード展開状態の物も三基付属。
 説明書によるとヤクト・ドーガに付属しているファンネル固定用のパーツを流用する事で射出状態を再現可能との事ですが、そんな古いキットもう出てこないよ(苦笑

 ジャイアント・バズ。
 一見シナンジュのバズーカによく似ていますが、実際は簡易量産型。

 腕が太すぎる為、両手持ちはかなり不格好。

 前腕部に内蔵された三連ビームキャノン。
 通常のドライセンでは唯一の飛び道具であり、ネオジオン戦争当時よりも高出力化されています。

 カバーのスライドは差し替え式。

 昔懐かしきヒートサーベル。
 貧乏故にビームサーベルを揃えられなかった袖付きの苦肉の策。
 劇中ではユニコーンに斬りかかってましたが、命中しても果たして装甲を破れたかどうか……


 ネオジオン戦争当時の標準装備。
 確か当時はハイパービームトマホークとか大型ビームトマホークとかそんな名前で呼ばれていた記憶が。

 先端部と柄の部分を分割して、ビームトマホークとビームランサーとして個別に運用可能。


 以上、HGUC 1/144 AMX-009 ドライセン (ユニコーンVer.) のレビューでした。

HGUC 1/144 AMX-009 ドライセン (ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 AMX-009 ドライセン (ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)