HG 1/144 R-05 GAT-X303 イージスガンダム レビュー
今日は機動戦士ガンダムSEEDリマスターから、バンダイ HG 1/144 R-05 GAT-X303 イージスガンダムのレビューです。
成形色がグレーから黒鉄色に変更されているのが主な変更点。
特徴的な大型センサーユニット。
イージスは指揮官機として開発されており、センサー通信能力が大幅に強化されている。
変形機だけに、関節可動はバッチリ。
反面、腰などは変形機構との兼ね合いで可動ギミックが割愛されています。
標準装備の60ミリ高エネルギービームライフル。
ビームサーベルは設定上手足のクロー部分に内蔵されていますが、ビーム刃パーツは付属していません。
専用ビームシールド。
劇中では、防御よりも敵機に投げつけて使用する印象の方が強いですね(苦笑
アクションベース用ジョイントパーツですか、今ひとつ安定性がよくありません。
特にMA形態ではそれが顕著で、ほとんど自重を支え切れていません。
モビルアーマー形態へは、差し替え無しの完全変形。
前面投影面積の狭いこの形態で敵に急接近後、接近戦で仕留めるのが基本コンセプト。
580mm複列位相エネルギー砲「スキュラ」発射形態。
戦艦などの大型目標に対しては、手足のクローで掴みかかり、フェイズシフト装甲を盾にゼロ距離からスキュラを発射して撃破する強引な戦法をとります・・・・・・なんとなく、正式採用されなかった理由が判りますね(苦笑
当初はMS形態でも発射可能なスキュラでしたが、大人の事情でいつのまにかMA形態でしか使用できない事になってましたとさ(笑
以上、HG 1/144 R-05 GAT-X303 イージスガンダムのレビューでした。
HG 1/144 R-05 GAT-X303 イージスガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2011/11/19
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (3件) を見る