アオイ模型店

アキバの外れで模型を売ってる人が、プラモについて好きなことを書いてます

HG 1/144 VGMM-Git01 カバカーリー 素組レビュー


 今日はガンダムGのレコンギスタから、バンダイ HG 1/144 VGMM-Git01 カバカーリーの素組レビューです。

 マスク大尉の最終決戦機。
 元々はジット団で開発されたモビルスーツで、ジャイオーンジャスティマの発展型になります。
 両肩のミノフスキークラフトによる単独飛行や、オプションによる単独大気圏突入を可能にするなど、汎用性に富んだ機体で、最終決戦ではGセルフを相打ちに持ち込みました。

 背部は武装であるビームリングコンテナのみで、バーニアやスラスターの類はほとんど見当たりません。

 かわった形状の頭部。
 顎の出っ張りは、途中まで可動部分だとばかり(苦笑)
 鶏冠の赤いラインと、頬のシルバー部分、そしてカメラはシールを使用。

 両肩のミノフスキークラフト
 広く動くので、場所の割に手の動きを制限しません。

 主兵装のビームショットガン。
 近距離では拡散ビーム、中遠距離では通常のビームを使い分ける事が出来ますが、マスクはそこまで使いこなせなかったのか、劇中では普通のビームライフルとして使われました。

 背中のビームリングコンテナ。Gセルフ同様、複数用意されていたバックパックの一つ。

 コンテナ内にはリングが1つ収納されています。
 ただ、本当に入ってるだけで、ギミックの類は一切ありません。

 ミノフスキークラフトで飛行する円盤からビーム刃を発振するチャクラム状兵器ビームリング。
 操作はレーザー誘導で、サイコミュ兵器では無い模様。

 誘導用レーザーはリード線で再現。
 レーザーが曲がってますけど、まあ、あの世界の技術ならアリなのでしょう(苦笑)

 ビームリング用台座付き。

 表面に耐熱コーティングがなされており、大気圏突入用パーツとして機能する脚部増加装甲。
 これも手足の動きをほとんど阻害しません。

 組み立ては素組で約2時間。
 武装の類がほとんど無いのでサクっと組めます。
 武装といえば、接近戦用のビームセイバーが再現されていないのには驚きました。
 構造上、他のキットからビームサーベルを流用してが効かない武装なので、これはちょっと頂けません。
 キットの出来は悪くないだけに、そこだけはちょっと気になりました。


 以上、HG 1/144 カバカーリーの素組レビューでした。

HG 1/144 カバカーリー (Gのレコンギスタ)

HG 1/144 カバカーリー (Gのレコンギスタ)