アオイ模型店

アキバの外れで模型を売ってる人が、プラモについて好きなことを書いてます

HGUC 1/144 MSZ-008 ZⅡ

f:id:type97:20190120213807j:plain

エゥーゴの試作モビルスーツ

Zガンダムの簡易量産型といわれているが、実際はメタスのバージョンアップ機の方が正確ではないかと思われる。

直系量産型であるZプラスの存在や、ZZ系列の開発が優先された事もあり、試作段階で開発中断となるも、その設計コンセプトは後にリゼルへと受け継がれました。

f:id:type97:20190120215323j:plain

リゼルのパーツを流用できる訳でもないのに、なぜあのタイミングでキット化されたのかよくわからないZⅡ。ガンキャノンディテクターやらMkⅢやら、ZMSVは(最近はそれに限らなくなってキたけど)キット化される基準がようわからんです。

f:id:type97:20190120215759j:plain

いかにもゼータな頭部。

最近の設定だとバルカン砲があったりなかったりしてますが、こいつはバルカン無し。

f:id:type97:20190120220248j:plain

MA形態ではハイメガランチャーとしても使用可能なメガビームライフル

MS用の火器としては大型の部類に入り、実際プラモでの取り回しも少々不便。

f:id:type97:20190120220501j:plain

オプションのゼータタイプのビームライフルと、背中のクレイバズーカ。2丁のバズーカを両手持ちさせるためか、HGでは珍しい左手用のライフル手首が付属しています。

f:id:type97:20190120220715j:plain

ビームサーベルMKⅡジムⅢなどと同じ連邦軍の汎用タイプ。ビームライフルはゼータと同様先端からビームを発振出来ます。

f:id:type97:20190120221016j:plain

バックパックはボールジョイントで可動します。

f:id:type97:20190120221152j:plain

ウェーブライダー形態。とはいえ、大気圏に突入したり、大気圏内で飛行できたりはしない模様。

f:id:type97:20190120221627j:plain

メガランチャーとクレイバズーカを同時運用出来るこっちの方が、加速性も投射火力も上なので、古典的な意味でのモビルアーマー的な運用が期待できそう。

f:id:type97:20190120221743j:plain

なお、完全変形ではなく、HGゼータタイプの定番とも言うべき胴体差し替え式を採用。

f:id:type97:20190120221927j:plain

 

なので、胴体と頭部が丸々余ります。f:id:type97:20190120221540j:plain

f:id:type97:20190120222314j:plain

 

やっぱZ系の量産タイプはかっこいいですね(ゼータプラス リガズィが昔から大好き。

なんで、発売日に買わなかったのか、今でも自分の中で大いなる謎だわ。

 

HGUC 1/144 ZII (機動戦士Ζガンダム)

HGUC 1/144 ZII (機動戦士Ζガンダム)